女性の尿漏れの原因は?軽失禁ケアアイテムの選び方

尿漏れ/軽失禁 下着のコラム:Column

自分の意志と関係なく尿が漏れてしまう尿漏れ(軽失禁)。
ちょっとした日常の動作でも漏れてしまう…というお悩みをお持ちの方も多いかもしれません。

尿漏れは、成人女性の4人に1人が経験していて、中には20代でも経験したことがあるという方もいらっしゃいます。
尿漏れの種類と原因を知って、自分に合う尿漏れケアアイテムを選びましょう!

尿漏れ(軽失禁)とは?

尿漏れ(軽失禁)とは、自分の意志と関係なく尿が漏れてしまう状態のことです。
この症状は女性に多くみられ、40歳以上の女性の3割以上が経験していると言われていますが、年齢問わず妊娠・出産による身体の変化によって起こることもあります。
尿漏れは「恥ずかしい」と感じ、他人に打ち明けることが難しく、一人で悩んでいる方も非常に多いお悩みです。

尿漏れ/軽失禁

尿漏れ(軽失禁)の種類

尿漏れが起こる原因や症状は、様々なものがありますが大きく分けると3つに分類されます。

腹圧性尿失禁

お腹に力が入ったときに尿が漏れる症状です。骨盤の下部にある筋肉(骨盤底筋群)が緩むことで起こります。女性で最も多くみられる尿漏れの症状です。

  • 咳やくしゃみ、大笑いをしたとき
  • 重いものを持ったとき
  • 階段の上がり下りや立ち上がったとき

切迫性尿失禁

急に尿がしたくなり、我慢できずに漏れてしまう症状です。外出中や乗り物に乗っている時にトイレにかけ込むことができず、困っている方も多いです。

  • トイレに間に合わなかったとき
  • 水仕事をしているとき
  • 尿路感染症を起こしたことがある

溢流(いつりゅう)性尿失禁

自分で尿を出したいのに出せず、残尿感を感じたり、尿が少しずつ漏れ出てしまう状態のことです。男性に多くみられる症状です。

  • 尿が出にくく、残尿感がある
  • 気づかないうちに漏れている
軽失禁ショーツ

尿漏れ(軽失禁)ケアアイテムの選び方

尿漏れケアには、吸水量に合わせてケアアイテムを選ぶのがおすすめ!
パッドタイプパンツタイプなど様々なタイプがあるので、生活シーンに合わせて選んでみましょう。

※経血と尿では粘度が違うため、生理用品では尿を十分吸収することが出来ず、漏れやニオイの原因になるため注意しましょう。

おすすめの尿漏れケアアイテムご紹介!

軽失禁用 吸水パッド

吸水パッド 軽失禁 尿漏れ 23cm 日本製

吸水量(目安):軽失禁対応~約15ccまで
自社開発のオリジナル6層パッドで、漏れない・蒸れない・におわない!尿漏れ、軽失禁も安心の吸水パッド。市販の紙パッド・吸水ライナー等で肌がかぶれたり、ごわごわした付け心地が苦手な方にもおすすめです。

スーピマコットン 吸水パッドサポートショーツ

スーピマコットン 超立体ショーツ 軽失禁パッドサポート ウイング対応

吸水パッドと合わせて使えるサポートショーツ。通常の超立体ショーツより長めのすっぽり丈で、軽失禁パッドがしっかりフィットします。3Lサイズの大きいものまでご用意しています。

スーピマコットン 軽失禁サニタリーショーツ

スーピマコットン 軽失禁ショーツ ウイングパッド仕様 日本製

吸水量(目安):約25ccまで
普段のショーツと変わりなく着用できる、オリジナル4層吸水パッド使用の軽失禁ショーツ。3Lサイズまでご用意しています。

軽失禁ショーツ

吸水拡散、抗菌防臭、通気性、撥水など、尿漏れへのよくあるお悩みを解消します。吸水パッドは薄く、お洗濯時も乾きやすく、履き心地はゴワゴワ感を感じにくく快適に過ごせます。

まとめ

尿漏れは珍しい症状では無く、どんな女性でも起こる可能性があり、決して恥ずかしいことではありません。

だからこそしっかり対策をし、自分に合った尿漏れケアアイテムを使って尿漏れを気にせず毎日を快適に過ごしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました