produced by bodyhints

防寒

日々のあれこれ:Daily

ライフスタイルに合わせたインナーコーデ ~ボディヒンツスタッフの愛用品 Vol.1~

ボディヒンツ公式【アンバサダー】プロジェクト、2022年第1期も早くも最終月となりました。 長年ボディヒンツのアイテムをご愛用いただいている方、最近ボディヒンツに出会い色々試そうと思っている方から、様々なご意見をいただいておりますが、実際、...
下着のコラム:Column

ブルマとは?温活女子が注目するブルマの底力!?

かつて女子学生の体操服として浸透していたブルマの歴史から衰退してしまった理由までを解説!大人になった女性が懐かしくなるブルマあるある、体操服以外にも防寒・生理・みせぱんと大活躍だったブルマの代用品として進化しているパンツ・レギンス事情もご紹介します。
冷え対策:hietori

春先から始める!冷え対策

桜も咲き始め、暖かい日が少しずつ増え、春を感じられるようになってきました。春は1年の中で一番寒暖差が激しく、日中と夜の寒暖差が10℃以上になる日もあります。 服装選びも難しく、外でお花見をしていると体が冷えてしまう経験がある方も多いのではないでしょうか。暖かくなり薄着になる春先は、厚着をしている冬よりもうっかり体を冷やしてしまいがちです。春でも身体を冷やさないように、しっかり防寒対策を行っていきましょう。
下着のコラム:Column

腹巻パンツのおすすめ商品~お悩み別の選び方~

腹巻一体型のショーツやパンツ「はらまきパンツ」の人気が急上昇中!どれを選べばいいか分からない…そんな方へお悩み別、腹巻パンツの選び方をご紹介。シルク、コットン、米ぬかなど天然素材の肌にやさしい腹巻きパンツをお探しの方必見です。
冷え対策:hietori

実践!冷えとり健康法

昔から冷えは万病の元と言われてきました。冷えを放っておくと、身体のむくみやだるさ、寒気、肩こり、生理痛、便秘・下痢など、さまざまな体調不良を引き起こす原因となります。足元を温めて上半身と下半身の温度差をなるべく小さくする『冷えとり健康法』で冷えを改善していきましょう!
下着のコラム:Column

万能ボトム3姉妹 はらパン・もんパン・ぺちパン

インナー選びがとても大切な季節に向けて、本日のコラムは、インナーボトムの重ね着でお悩みの方必見!ボディヒンツの人気ボトム3姉妹をご紹介します。 長女:はらパン姉さん(腹巻パンツ) 女性は特に、おなか(内蔵)の冷え、下半身の冷えと戦っている方...