日本列島、極寒ですね。。各地で大変な思いされてる方が多いと思います。あと1週間で気候もすこし暖かかくなるとか…。
関西地方では、奈良の東大寺のお水取りが終わらないと、春本番はこないといわれています。(3月14日まで)
もう少しがんばりましょ~みんなで元気に首を長くして待ちましょう~。
土の中の生き物や植物も、首を長くして春をまっているんでしょうね。
本日は、月桃(ゲットウ)の効果についてのお話です。
人生初沖縄
実は今週、人生ではじめて沖縄へ行ってきました。(北海道もまだ行ってない…)
沖縄は最低でも13℃前後で関西ほど寒くはなかったので、ブーゲンビリアやハイビスカスがきれいに咲いていました。

ブーゲンビリア

ハイビスカス
月桃(ゲットウ)について
ではでは、本題の「月桃のチカラ」について。
なぜ月桃かというと、自分用のお土産に「月桃石鹸」を買ったからなんです。
ゲットウ(月桃)は、ショウガ科ハナミョウガ属(アルピニア属)の多年草。
身体を温める働きや、それに伴った様々な効果があります。

月桃の葉
月桃の主な効果
- 血行促進、冷え解消
- 高い抗酸化作用
- 美肌効果
- リラックス
- 月経痛改善
- 鼻炎や花粉症などの呼吸器系の不調
- 殺菌、防虫剤効果、アレルギー症状の緩和…などなど
月桃の葉から採れる油の効果
特に葉からとれる油が保湿に有効と注目されており、敏感肌の方向けのスキンケアに役立つとされ、石鹸やスキンケアアイテムに利用されています。
抗炎症作用や殺菌作用も期待
日焼け後のお肌のケアや、ニキビ・あせも・かぶれなどの肌トラブルの予防・改善にも役立つと考えられています。
以前、台湾のオーガニック石鹸で有名な阿原(ユアンソープ)で月桃の香りのハンドクリームは買ったことがあるのですが、石鹸は初めて。
肌の調子がもっとよくなったらいいな~っと期待しています!
しかもいま、沖縄のお店から月桃の蒸留水をお取り寄せ中!効果があったらまた報告しますね♪
自己満足のお土産たち
☆月桃石鹸
☆自生アガベのエアープランツ
☆ねこシーサー
(壺屋のやちむん通り・yacchi&moonで購入しました。かわぃーぃ♪)
2月8日は事始め
さて、明日2月8日は「事始め」。今年は何をはじめますか?
私は今年やたらとくじの引きが強いようで、思いがけず前へ出る1年になりそうな気がしています…。(保育所の保護者会、三役のくじを引いてしまいました…、うんざり。笑)
ボディヒンツにも、月桃と同じような効能のある敏感肌向けの美肌インナーそろってます。奈良県のお米農家さん&靴下屋さんと共同開発!米ぬか美肌インナーもお試しください♪
コメント