今月のおすすめ
『米ぬか』のチカラ。
2025年、また新しい1年が始まりました。今年もボディヒンツをご愛顧いただけます様、何卒よろしくお願いいたします。
寒暖の差が激しく、室内外の環境も変化しがちな今日この頃。
乾燥しがちなデリケートな肌にやさしく、冷えもカバー。〈うるつや〉タッチに、包まれてみませんか。
今月は新年にふさわしい、縁起肌着にぴったりな『米ぬか美肌シリーズ』をおすすめいたします。
日本古来から伝わる「お米」のお話
お米は「八十八」という文字から成り立っているといわれていることから、末広がりの縁起物とされています。 また1本の稲穂に沢山実る様子が、繁栄の象徴にもなっており、古来より沢山の人々にお米は愛され続けています。
お正月に稲穂を飾る…元々の意味は豊穣や家の守護を祈る「歳神様」を迎えるもの。新年の始まりに、家々を訪れてくる神様に向けた目印であり、場所を示す役割があると言われています。
米ぬかパワー『着るだけでスキンケア』
そんな私たちに馴染み深い、お米のお話は数々。米ぬかにも優れたパワーがある事に注目。
米ぬかエキスの成分を混ぜ込んだオリジナルの生地「米ぬか繊維SK」で作られた、ボディヒンツのインナーシリーズは、乾燥が気になる秋冬にぴったりです。
自然の健康パワーとも言われている、米ぬかエキス成分「γ-オリザノール」は、酸化を抑制したり肌を活性化させたりと、様々な作用があることが証明されています。
ほかにも、肌を優しく守る「フェルラ酸」と呼ばれる成分も含まれております。「フェルラ酸」は、今まで化学合成でしか作れなかったのですが、鈴木靴下様、和歌山県工業技術センター様、築野食品工業株式会社様とともに、天然の米ぬかから抽出することに成功。
まさに『着るだけでスキンケア』と言っても過言ではない保湿効果たっぷりの着心地です。
毎日の事だから…無添加がおすすめ「米ぬか石鹸」
米ぬか石鹸は、ミネラルなどの栄養を保てる伝統の釜焚き製法で、熟練した職人が数ヶ月という長い時間をかけて丁寧に仕上げた貴重な一品です。
顔、体、髪の毛といった全身を洗い上げるだけでなく、様々な肌トラブルのケアやスキンケアもすることができます。もちろん赤ちゃんから、ご年配の方まで幅広く安心して使って頂けます。
かかとすべすべ、足元ケア「米ぬかケアソックス」
足元のケアも欠かせないこの季節。かかと部分に「米ぬかシリコン膜」加工が施された、米ぬかソックスを履くことで、かかとのガサガサが緩和されます。手軽にケアできる人気アイテムです。